いいんちょさんのありゃあブログ

85年生まれ、おうし座。今考えてることと、好きなこと、嫌いなことについて

サヨナラBLOGOS

f:id:usukeimada:20220330140532j:image

このブログを長らく転載してもらっていたBLOGOSが明日でサービスの更新を終了する。

 

泡沫ブロガーとしては、大手企業が運営するプラットフォーム上に、何年にもわたって、しかも無料で拙文を転載してもらっていたことに感謝しかない。

 

ぼくのブログの転載がスタートしたのはたしか2012年で、今のBLOGOSの陣容と比べたら、かなりキャラが濃かった。その年活躍したブロガーを表彰するBLOGOSアワードもまだリアルイベントで、受賞者と受賞者が小競り合いになるなど、言論プラットフォームすぎる事故が発生するなど良くも悪くもピリピリムードがあった。そんな場所に、自分の拙い文章が同じように転載されることに興奮も覚えたし、少し恐さもあった。

 

思い出をあげだしたらキリがない。一番の思い出は、BLOGOSユーザーからのコメントだ。

褒められもしたり、貶されもした。ネット言論あるあるで、100人中100人、誰もが納得してくれることなんて中々書けない。真っ白な画用紙を掲げても「それはエビデンスないですよね?」「あなたの感想ですよね?」と言うてくる変わり者はいる。

ハッとする鋭いコメントで自分の考えを補正させてもらったこともあるが、「ここまで瑕疵ないように書いても、まだこういうことをコメントしてくるやつがおるか…」と唖然としたこともある。

ぼくの性格上、そういう経験をしていくうちに主張をやわらげよう、とは思わなかった。むしろ「この主張を100人中100人に納得させられる文章」を書くことにやっきになっていた時期もある。ある意味、「文章教室」のように使わせてもらっていた。

この際、正直に話すと「ウケるネタ」が降ってきたときに、「このネタ、今BLOGOSがほしがってんだろうな」と勝手におもんばかり、勝手に書いて、案の定掲載され、そこそこの注目を集めたことも一度や二度ではない。「受け手のリアクションを期待して発信者が変節する」という、ネット上ではありがちな危険なループにハマっていたこともある。まあ、若気の至りである。

 

不思議な掲載基準も思い出深い。中川淳一郎さんがすでに書かれていたことと重複するが、「これが載るんかい」もあったし、「これは載らんのかい」もあった。冒頭で書いたとおり、BLOGOSには感謝しかないが、「これが載るんかい」が下手に注目を集め、ランキングを賑わせた時は、めちゃくちゃ恥ずかしかった。あの恥ずかしめを受けた感じ、マゾヒストにはたまらないと思う。

中でも一番恥ずかしかったのは、BLOGOSきっかけで外に飛び出していってしまった例で、母校の大学について書いたことが、あろうことかJ‐CASTに記事にされてしまったことだ。

iincho.hatenablog.com

blogos.com

www.j-cast.com

別にこの記事がもとで、たくさんの非難を浴びたわけではない。むしろ共感の方が多かった。

しかし、「笑われるんじゃねえぞ。笑わせるんだよ」(@Netflix浅草キッド』)というリトル・たけしを心のなかに飼っているぼくのような人間は、自信をもって書いた一世一代のネタでなく、ちょろちょろっと思いつきで書いたことが、思いの外に注目されたところに、ものすごい恥ずかしさを覚えたのだ。ダンカンばかやろー。

 

楽しい経験も悲しい経験も恥ずかしい経験もした。でもそれも全部、BLOGOSに掲載されて、たくさんの人に読まれないとできなかったことだ。

 

サヨナラBLOGOS。関わってくれた全てのスタッフの次のステージでの活躍を願って。