恋愛
こないだ、人に聞いた話で、え、マジで? 世の中そんなことになってんの? っていうものがあった。単刀直入にいうと、彼氏/彼女がいるということは、それそのものが「社会的なステータス」になるのだそうだ。どんなにズボラでも、どんなにダメなやつでも、…
今日キラキラウェブ女史界隈の女王はあちゅう女史が、こんな記事を公開していた。http://www.gentosha.jp/articles/-/3332 確かにふたりでいるのに 相手が携帯を触っていて、 手持無沙汰の時は、 ひとりで携帯を触っている時より 切なく感じます。同じ空間に…
きみに読む物語 スペシャル・プライス [Blu-ray]出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2013/12/03メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (6件) を見る 失った恋人に対してどう振る舞うかは、このブログのテーマの一つだが(大嘘)、ライアン・ゴズリン…
小ネタだが、今年もこういうのがあったそうだ。 クリスマスを目前に控えた12月21日午後、若者やカップルで賑わう東京・渋谷で「恋愛資本主義反対」を掲げる集団「革命的非モテ同盟(通称:革非同)」が「クリスマス粉砕デモ」を実施した。今回参加したのは社…
悪い男 【韓流Hit ! 】 [DVD]出版社/メーカー: エスピーオー発売日: 2010/03/26メディア: DVD購入: 2人 クリック: 14回この商品を含むブログ (3件) を見る2001年公開のキム・ギドク監督作品。先日紹介した『泣く男』は"悪い男"でもあったが、まだいろいろと…
先日、知人の美人女子大生から、ある企業について聞いた話が面白かった。 東京の一等地にある誰でも知っているような大企業だが、その社員の間では、結婚に3タイプの呼び名があるという。 学生時代から交際する恋人とそのままゴールインすることを「持ち込み…
世の中には、あまりにわかりきった「常識」のため、それが本当なのかどうかが深く検討されなくなった物事がある。ま、その多くはやっぱり正しいわけなのだが、今日は一つ、再検討すべき「間違った常識」を紹介しよう。 それは、ニートはモテないという「常識…
昨夜にみた夢の話をしたい。 ぼくはきのう、夢の中であのハーバード大学のサンデル先生に会った。 やぁ、ユースケ。 カレー味のうんことうんこ味のカレー、みたいな選択のもっとずっと高尚なヤツを学生に投げかげるスタイルの講義で有名な、あのマイケル・サ…
けさTwitterで流れてきたこのニュースにギョッとした。 若い世代の人に積極的に恋愛をしてもらい、将来的に少子化を食い止めようと、千葉県流山市は恋愛中であることを証明する文書の届け出を期間限定で受け付ける取り組みを始めました。この文書は「恋届(…
世の中には、美しい外見を持ち、友達にも恵まれ、恋人にも不自由せず、メンタル的にも大変健全ないわゆる「リア充」という人々がいる。いわゆる「持ってる人」たちである。 これに対して、それらの要素が欠落、あるいは著しく乏しい非リア、非モテという人々…
女性が男性にチョコレートを贈ることがすっかり定番化した我が国のバレンタインデーだが、これは万国共通ではない。ネット上にもさまざまな記事があるが、何を贈るか、そして誰が誰に贈るかも、各国でばらつきがある。 チョコレートを送るという習慣が日本に…
※「昔の恋人、あなたはどう振り返る?」からタイトルを変更済み。 先月のことだが、こんな匿名記事が話題を呼んだ。 ■元カノが結婚する 学生時代につきあっていた元カノが結婚するらしい。 モヤモヤする。 なぜだろう、と考えてみる。 …… こういう書き出しで…
彼女に年収2000万と衝撃の暴露した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww|なんでもまとめ2ch1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 22:28:24 id:m3cMWu4p0 ゼクシイ買ってきた・・・ 別れたい フィクションかもしれない…
年が明けて各界で福袋の発売が始まった。 昨年iPhone 5s/5cを発売したアップルも、毎年恒例の福袋を今日から発売しているが、なんかすごい。元日にはすでに長蛇の列ができており、先頭の人は大みそかの午前11時から並んでいたのだとか。 今日、ついにその待…
2013年がもうすぐ終わろうとしているが、今年も童貞戦線に異常なしという男性諸君が少なからずいるのではないだろうか。 飲食店業界では食品偽装が相次いで発覚した今年だが、今日はぼくからのクリスマスプレゼントとして、諸君に手軽で簡単な「非童貞偽装」…
昨日、衝撃的な事実を知った。 「壁ドン」が若者の間でブームに - ライブドアニュース壁ドンで胸キュン?は??と思いながら記事を開いてみると、冒頭からこれである。 壁を背にして立ち、異性に迫られる恋愛のシチュエーションが「壁ドン」と呼ばれ、若者た…
Twitterのタイムラインにこんな記事が流れてきた。 <問1>あなたは、平均時速30キロで走る車に乗って、とある女子とのデートの待ち合わせに向かっている。その途中、相手の子から受信したメッセージに答えよ。女子「雨ふってきた (>_<ヒント> 女子「今日…
正直結婚とか興味は無く、別に生涯一人で生きていこうと思っていた。 でもやっぱり無理かも。 こんな糞みたいな日常があと40年も続くと思うと絶望しかない。 結婚して子供いるやつが偉いとは思わないが、やっぱり次の代に血を繋ぐという事はすごく大事で必要…
ここ最近、といっても本当に数日前くらいだけれど、女オタオタなる言葉をよく目にする。 こういうまとめもあった。 女オタオタとは? →狭義の意味では女オタのオタの意。女性のオタクが好きな男。 →ツイッター上やオタクサークル内の女性(女オタ)に対し、 …
夏真っ盛りの午後ですが、みなさんいかがお過ごしですか? 突然ですが、欠点がないのにモテない(かといって突出してモテる要素があるわけではない)という人が世の中にはけっこういるわけで、周囲の人間は首を傾げながら「なんできみに恋人できないんだろね…
週刊プレイボーイが20代から30代のOLに聞いたところ、62%の女性が「夏はセックスしたくなる」のだそうです。ぼくたちの週プレがいうんだから間違いありません。 夏は女子を開放的にする−−。昔からあるそんな噂を検証するために、本誌では都内在住・在勤の2…
松浦亜弥がかねてから噂にあったw-indsの橘慶太と結婚して、それはそれでめでたいことでおめでとうございますなんだけれど、たまたま見かけた彼女のコメントの一文にギョッとした。 今年の冬で12年の付き合いになりますが、私の青春には、すべて彼がいます…
新緑の季節が訪れ、最寄りの大学キャンパスにも入学を迎えたキコリ風髪型非対称系男子たちと、女性誌から丸写ししたような亜麻色の髪の乙女たちが大挙している。そのハチきれんばかりの初々しさに、おもわず甘酸っぺー!お前ら甘酸っぺーよ!!!と意味不明…
もうすぐ、日本人が同時多発的に最も多くのセックスを繰り広げると言われている「性の6時間」が始まる。それを前に、そんな日本最大の祭典に参加できない! という諸兄姉が憤死しないように全力でなぐさめてみたい。 この「性の6時間」を満喫できない諸兄姉…
呉智英『言葉の常備薬』を読んだ。言葉の常備薬 (双葉文庫)作者: 呉智英出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2007/06メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 16回この商品を含むブログ (11件) を見る日本語についての日常的な疑問や間違いについてつづったエッセイが…
だいぶ遅れてしまったが、金環日食について備忘録的に。 さる5月21日に各地で観測されるということで話題になった金環日食であるが、このとき付随的に少し話題になったのがドリカムで、その理由は彼らの90年に発表した「時間旅行」という楽曲に隠されて…
「今時よくいる馬鹿な女は無理なんだよね」と言っていた人を好きになった。 見た目を適度に鍛えて、清潔感を大切にしていた。 ゆるふわとかモテ服とかじゃなかったけど、 キャリア系の雑誌を読んで、きちんと見えるようにはしていたし、 化粧も髪型も、人並…
突然だけど、リア充は群れるものだ。 友だちの少ない人間からすれば、群れることのできるのもひとつの能力ではあるが。僕がリア充の群れについて思いをはせるとき、いつも思い浮かべるのはエイベックス所属のグループ、AAAだ。彼ら彼女らこそ、僕の抱くイメ…
―――私はこの人と付き合って本当にいいのかしら…? そんな悩みはどの時代にもあると思います。ネットの世界にも、「いい男を見つける5つの法則」だとか「地雷女の10パターン」だなんていう、日常の所作から恋人としての良し悪しの推量を提案するブログ記事…
どんなグループにも飲み会に欠かせない存在というのがいる。そいつがいないと始まらない、盛り上がらないという存在。谷崎潤一郎にはそういう男を描いた『幇間』という短編がある。 舞台は明治40年の兜町、もともとは相場師であったがやたらと宴会芸を得意…